初期パラメータ一覧
名前 | 階級 | 体力 | 機動 | 攻撃 | 防御 | 命中 | 回避 | 運勢 | 視認 | 固有魔法 |
竹井 醇子 | 大尉 | 440 | 417(541) | 125(20) | 47 | 121(40) | 115 | 55 | 160 | なし |
宮藤 芳佳 | 軍曹 | 280 | 398(541) | 125(15) | 52(45) | 106(25) | 103 | 10 | 144 | 治癒魔法 |
坂本 美緒 | 少佐 | 480 | 480(541) | 125(25) | 45 | 116(35) | 111 | 35 | 256 | 魔眼 |
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ | 中佐 | 425(400) | 666(640) | 92(16) | 74(70) | 114(30) | 78 | 20 | 160 | 空間把握 |
リネット・ビショップ | 軍曹 | 360(320) | 460(657) | 145(13) | 95(90) | 147(48) | 85 | 5 | 80 | 弾道安定 |
ペリーヌ・クロステルマン | 中尉 | 405(360) | 624 | 90(17) | 45 | 103(25) | 93 | 15 | 128 | 雷撃 |
エーリカ・ハルトマン | 中尉 | 468(440) | 568(625) | 92(19) | 86(80) | 129(45) | 90 | 60 | 176 | 疾風 |
ゲルトルート・バルクホルン | 大尉 | 640 | 480(686) | 153(30) | 100 | 112 | 61 | 40 | 128 | 怪力 |
フランチェスカ・ルッキーニ | 少尉 | 428(360) | 455(619) | 94(14) | 55 | 137(50) | 76 | 10 | 96 | 光熱攻撃 |
シャーロット・E・イェーガー | 大尉 | 520 | 844(703) | 90(18) | 85 | 116(33) | 74 | 20 | 144 | 高速 |
サーニャ・V・リトヴャク | 中尉 | 405(360) | 672(640) | 102(10) | 58(55) | 66(28) | 63 | 15 | 192 | 魔導針 |
エイラ・イルマタル・ユーティライネン | 少尉 | 475(400) | 448(640) | 92(15) | 75 | 117(33) | 75 | 90 | 144 | 未来予知 |
※各数値は初期状態のもの。公式サイトのキャラクター紹介から転載。
※竹井の数値を製品中の1話のデータに修正。()内の数値は魔法配分や武器による修正を受ける前の数値。
※体力は魔法配分20%の状態が100%の数値で、魔法配分が0%の時(上の表の値)はその数値の80%に当たる。
パラメータの成長について
- 戦闘終了後のパラメータの上昇値は以下の通り
体力:10・15・20
機動力、防御力、腕力:0・2・4
命中、回避:0〜5・2〜7・4〜9
- 戦闘終了時に撃墜数が20程度いっていれば最高位の上昇判定が行われるようなので、
4話などで時間をかけてそれ以上大量の撃墜数を稼ぐ必要はない。
- キャラごとに伸びやすい、伸びにくい能力が決まっているようで、
多数の撃墜と戦績値があっても確実に成長するわけではない。
- 出撃したキャラは戦績値が0だとしても体力は確実に10上昇する。
- また機動力が大幅に上昇したように見えることが時々あるが、
これは腕力の上昇に伴い、重い武器を装備した時の機動力のダウン分が軽減されたためである。
- 命中と回避の上昇量は戦闘中に行われた命中判定と回避判定の回数に影響される。
- 成長による上昇分は、魔法配分によるパラメータの補正に影響しない。
例えば、初期状態で攻撃が30ある場合、魔法配分20%で最大6の上昇が得られるが、
成長により攻撃が50になっても、魔法配分で得られる上昇分は初期状態と同様に最大で6まで。
各キャラクター詳細
竹井 醇子
- 「回避」「命中」が高い 先攻型として使い勝手のいいユニットです。(公式より)
- 今作の主人公。
- 唯一固有魔法を持っていないが、バランスのよいパラメータと周回による成長累積で頼りになるキャラに。
- 主人公であるためか全話に強制出撃する。
- 何週もすると大半のキャラの突出している能力並みの能力を得る。(7週目で命中300以上を記録)
宮藤 芳佳
- 「回避」の高い、今後の成長が楽しみなユニットです。(公式より)
- 固有魔法で僚機の体力回復が可能だが、あまり使い勝手は良くない。
- 初期パラメータが全体的に低めなので、無理は禁物。中〜後列向き。
- 強制出撃が個別ルート前に3回もあるため気づいたら成長している。
- 何週もすれば命中率がリーネを超えてたりする。坂本曰く「期待の新人」そのものである。
- 個別ルート前の1話、3話、6話、個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。
坂本 美緒
- 「攻撃」が高く、特に接近戦に力を発揮するユニットです。(公式より)
- 副武装の扶桑刀で至近攻撃が可能。腕力が育てば強力な攻撃を連打することができる。
- 防御にやや難はあるが、回避・索敵能力が高く最前列向き。
- 2話、6話、個別ルート後の8話、10話は出撃することができない。
- 1話のみ強制出撃。個別ルート9話、エイラ・サーニャルート10話にも出撃するが操作することはできない。
- 出撃するMAPが少ないせいで射撃武器を持ちっぱなしで使いたい武器がキャラクターに行かなかったりすることが多々ある。
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ
- 「機動」「防御」「視認」が高いネウロイ探索に優れたユニットです。(公式より)
- 固有魔法で「視認」を大幅に上昇させることができる。
- バランス良好。出撃機会が少ないのがとにかく残念。
- 出撃回数が少ないせいで能力向上が少なく、攻撃をはずすこともしばしば。
- 1話、6話、7話、個別ルート後の8話は出撃することができない。
- 個別ルート後の9話、10話に強制出撃する。
リネット・ビショップ
- 「命中」の高い、長距離射撃を得意とするユニットです。(公式より)
- アタッカー。中〜後列向きだが、防御の初期値が高いので前列での壁役も意外とこなせる。
- 狙撃手なのに視認が一番低いので、視認が高いキャラと組み合わせて使うと役に立つ。
- 1話は出撃することができない。
- 個別ルート後の8話、9話に強制出撃する。10話にも出撃するが操作することはできない。
- フリーガーハマーを使用するとほぼ必中。飛行杯の固まったところに撃ち込むと一気に8機(運がよければ9機)撃墜ということもありうる。(検証済み)
ペリーヌ・クロステルマン
- レイピアを装備させると、坂本同様接近戦で力を発揮します。(公式より)
- 副武装のレイピアで至近攻撃が可能。
- 固有魔法の雷撃が強力。
- 初期パラメータは若干物足りない感じ。防御コマンドを上手く使って前〜中列で運用しよう。
- 1話は出撃することができない。
- 3話、個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。ミーナ・リーネルートの8話にも強制出撃し操作することが可能。
エーリカ・ハルトマン
- 「防御」「回避」が高い攻撃を受けにくいユニットです。(公式より)
- ほぼすべてのパラメータが平均以上。どのポジションをまかせても使いやすい万能キャラ。
- 1話は出撃することができない。
- 個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。エイラ・サーニャルート10話でも出撃するが、操作することはできない。
ゲルトルート・バルクホルン
- 「体力」「機動」「攻撃」「防御」と隙のないユニットです。(公式より)
- 高水準なパラメータに加え、範囲武器を初期装備しており非常に頼りになる。前列向き。
- 固有魔法は同じ武器を主・副に装備していると発動可能。攻撃力が2倍になるが、移動中等は小まめに切っておかないと体力切れになる。
- 1話は出撃することができない。
- 個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。エイラ・サーニャルート10話でも出撃するが、操作することはできない。
フランチェスカ・ルッキーニ
- 「命中」の高いユニットです。盾役と組ませることで力を発揮してくれます。(公式より)
- 初期パラメータは今ひとつ。武器は比較的使いやすいので中列からアタッカーとして運用がおすすめ。
- ゲルト、エーリカ、ルッキーニ、シャーリールートの大型爆撃機は硬いため、成長させて固有魔法を連打できるようにしておくと簡単になる。
- 1話は出撃することができない。
- 個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。
シャーロット・E・イェーガー
- 「機動」の高いユニットです。一刻を争う作戦の時に大活躍してくれます。(公式より)
- ズバ抜けた機動力が圧巻。他パラメータも高水準で前列に向く。
- 1話は出撃することができない。
- 個別ルート後の8話、9話、10話に強制出撃する。
サーニャ・V・リトヴャク
- ミーナ同様、ネウロイ探索に力を発揮するユニットです。(公式より)
- 遠距離の敵群を一度に確認できる固有魔法が便利。使って敵機の位置を確認したらすぐに切ること。使用後は自動で防御状態になる。
- 初期装備の範囲武器も強力だが、射程距離の制限が厳しく遠すぎても近すぎても射程外。
- 初期装備のフリーガーハマーは命中率が低いので命中率の高いキャラに優先的に使用させることをお勧め。
- 初期パラメータは防御、回避がほとんど紙状態なので敵機に囲まれないよう注意。後列向き。
- 1話は出撃することができない。
- 4話、個別ルート後の8話、9話に強制出撃する。10話にも出撃するが操作することはできない。
エイラ・イルマタル・ユーティライネン
- 敵の攻撃を回避できる「運勢」が高いユニットです。ネウロイ探索も得意です。(公式より)
- ↑ということになっているが、全体的に特徴の無い感じ。
- 固有魔法で回避をさらに強化して、前〜中列で活躍させてあげよう。
- 1話は出撃することができない。